2022年04月13日 15:50

この度、松竹は、「META歌舞伎 Genji Memories」の分割したシーンを「META歌舞伎 NFT」として商品化。4月16日正午より、NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」へ初出品する。

本作品は、歌舞伎初の試みとなるバーチャルプロダクションを用いて、古典文学の不朽の名作「源氏物語」を題材に製作した歌舞伎。平安時代を緻密に再現したバーチャルセットと歌舞伎俳優の演技をリアルタイム合成し、配信した。

この新次元の歌舞伎公演に挑むのは、歌舞伎俳優・中村壱太郎さんと中村隼人さん。中村壱太郎さんは5役の女性を演じ分け、総合演出も務めた。中村隼人さんは、自身初となる光源氏役に挑んだ。脚本は「プリンセスチュチュ」など、数多くの名作アニメを生みだし続けている横手美智子さんが担当。また、「呪術廻戦」などで演出を手掛けたアニメーターの西澤千恵さんが演出に協力。歌舞伎俳優、人気アニメの脚本家・演出家、そしてバーチャルプロダクションの技術チームがタッグを組み、「源氏物語」の古典の和の世界を、新感覚のショートストーリーとして配信した。

今回出品されるNFT商品は、「META歌舞伎Genji Memories」のハイライトシーンを14本に分割した映像データ。歌舞伎の400年の歴史上初のメタバース空間での歌舞伎、そして初のリアルタイム配信となった希少な映像を、デジタル上でただ一人保有することができる記念すべき1つ目のNFT商品となる。商品販売ページはこちら