2022年04月07日 15:01

アカデミストは、4月24日、理化学研究所 数理創造プログラム(iTHEMS)と共同でオンラインイベント「数理で読み解く科学の世界 2022」を開催する。
アカデミストは、研究者が自ら情報発信を行うことで、資金・情報・人材等のリソースが循環する新しい形のアカデミアの創出を目指したベンチャー企業。iTHEMSは、理論科学・数学・計算科学の研究者が分野の枠を越えて基礎研究を推進する、理化学研究所の新しい国際研究拠点だ。
「数理で読み解く科学の世界」は、2020年より毎年4月に開催しているオンラインイベント。主催のiTHEMSは、「数学」を共通言語として、物理、生物、宇宙などさまざまな科学分野の横断的な研究をしており、イベントでは、iTHEMS所属の若手研究者5名が最先端の研究について中学生や高校生にもわかるように30分の講演を行う。また、一般参加者からの質問やコメントを受け付ける時間も設けている。
講演者および発表タイトルは、谷口正樹博士「結び目から4次元空間を見る」、田屋英俊博士「「無」から「有」をつくる」、原田了博士「元素のルーツは宇宙の花火」、許インイン博士「情報学の船に乗って科学の大航海の旅へ」、矢崎裕規博士「(系統的に)迷子の生物を助けたい!~分子系統学者になったライフセーバー~」。昼休み企画として「iTHEMS研究者の日常に迫る!」の配信も予定している。
参加費は無料。日時は4月24日10時~16時30分。場所は、Web会議サービス「Zoom」。