2022年04月07日 12:04

MIKATAは、ECサイト運営に役立つサービスが一目でわかる「EC業界相関図2022」を公開した。

同社はEC業界専門のメディアポータルサイト「ECのミカタ」を運営している。EC業界相関図は、EC業界に数多く存在するサービスを視覚的に分かりやすく表したソリューションマップ。「EC業界相関図2022」では、独自の調査で1年間かけて約200サービスを厳選した。どのサービスを利用したらいいのか分からないEC事業者も、「EC業界相関図」により業界の全体像を把握し、課題を発見する糸口になる。

「EC業界相関図2022」では、有効的で最新なソリューション企業を伝えることこそEC事業社のためになると判断し、2021年のEC業界相関図から広告枠を廃止し、ECのミカタ独自の調査をもとに作成をした。そして、今回の「EC業界相関図2022」ではよりEC運営業務を把握しやすくするために、顧客のデータを扱うサービスを中心に、「戦略・情報収集→商品開発→店舗構築→集客→接客→リピート→受注→配送」の一連の流れをわかりやすくデザインしている。今まで以上に初心者にもわかりやすいカテゴリ分け、各サービスとの関連性を加味してロゴを配置した。業界を牽引する検討すべきサービスを同社独自の調査で選定している。なお、今回の「EC業界相関図2022」でも、Webと連動した「EC業界相関図2022 Web」を公開予定だ。

ダウンロードは無料。

EC業界相関図2022 / EC業界相関図2022 Web