2022年01月11日 15:38

この度、株式会社「メカニズム」は、習慣化の敵である三日坊主を防止するためのWebアプリ「シューカン」をリリースした。サービス開始日は1月11日。
「シューカン」は、習慣化したい内容と課金される金額を登録して、毎日タイマーを起動。タイマーを起動しないと100円以上の自分が設定した金額が課金がされてしまうWebアプリ。課金されたくないがために毎日タイマーを起動し、タイマーを起動させている最中は自分が設定した習慣化したい内容を実行する。タイマーの起動を忘れてしまうと、自分が設定した金額が課金されてしまうので、これによって毎日少しでも続けるという強制力が働く。これによって自分の達成したい夢・目標や続けたいことが習慣化される。
また、タイマー終了後に「終了ボタンを」押す必要があり、押し忘れると課金されてしまうという、ズルできない仕組みも。人が何かを習慣化するためには90日間続けると良いとされている。シューカンでは、1度利用すると14日間は辞めることができない。自分が続けると決意した目標を最低14日間続けなければならないため、強い意思を持ってサービスの利用を開始する必要がある。
同社代表は「人には損失回避バイアスというものがあり、何かを得るよりも何かを失うことの方を評価する。誰しもがそうだと思うが、お金を失うというのは嫌なこと。ここに強制力を働かせる仕組みがあると考え本サービスのアイデアを思いついた」と語る。詳しくはこちら。