2021年11月09日 15:00

近畿日本ツーリストは、第2回#SASS2021「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」に「近畿日本ツーリスト賞」を提供し、この活動を支援する。これは近畿日本ツーリストが推進するSDGs活動の一環であり、企業賞を提供することで、同アワードが目指す「社会を変える広がり」を創出する取り組みに貢献する。
#SASS2021「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」は、大学生が運営するSDGsをテーマとする動画コンテスト。これからの未来を担う中高生のメッセージを、映像を通してメッセージを世の中に伝え、中高生、大学生、企業が双方向につながり、「社会を変える広がり」を創出する。
第2回を迎える今年度はより広く活動を展開。全国の中学・高校に向けた探究学習やSDGs教材としての発信、つながりの場の創出、社会課題解決に向けたアイディアの募集・表彰を行う。地域活性化、環境保全、エネルギー、教育、ジェンダーなどSDGsに関連するものであれば内容は自由。SDGsに関する調査、問題提起、提案、自分たちで行動したもの等をまとめた2~5分の動画が対象となる。
同社が提供する企業賞「近畿日本ツーリスト賞」のテーマは「観光」。自分の住んでいる地域の観光への取り組みや、地域ならではの自然環境や文化・遺産、特産品、雇用に関してなど、観光に関連するテーマで調査できる。詳しくはこちら。