2021年09月03日 17:42

持ち帰り弁当の「ほっともっと」と定食レストランの「やよい軒」を、8月末現在、国内外に3110店舗展開しているプレナス。同社では、日本の歴史、伝統に密接に関わりのある米文化を守り、その素晴らしさを未来へつなげていくために、様々な活動に取り組んでいる。

たとえば、日本の米食文化の魅力を国内外に伝える活動の一環として、イギリスのBBC Earth Productionsと米文化継承番組「The Story of Rice」を制作し、2018年よりアジア各国で放映してきた。

「The Story of Rice」では、アイルランド出身の女性料理家、レイチェル・アレンさんが日本の各地を旅する。その様子を通して、米を中心として広がる豊かな日本の食文化と、米と共に生きてきたこの国の姿を再確認するドキュメンタリー番組となっている。同番組は、2018年より2020年まで、香港、インドネシアをはじめ、アジア各国で視聴可能な「BBC Lifestyle Asia」にて定期的に放映。現在は、国内の教育機関で利用されるなど、様々な用途で米食文化の魅力を啓発している。

このたび、より多くの人にその価値を伝えていくため、9月18日10時より、YouTube Liveにて同番組を上映。それとともに、プレナス米文化継承活動を紹介する、オンラインイベントを開催することが決定した。一般公開していない施設を含め、細川護熙さんが描いた巨大壁画、日本の原風景「棚田の四季」などをライブ配信で紹介する。詳しくはこちら