2021年08月05日 14:47

サイトエンジンは、Webライター向け講座「Webライターの悩みどころ ディスクリプションとリード文がスラスラ書けるようになる方法」を8月20日に開催する。

記事を読んでもらうためには目を引くタイトルをはじめ、内容を把握しやすいディスクリプションやリード文の存在はかかせない。同社ではコンテンツ制作代行サービス「かくたま」を運営しており、多くのライターに業務を依頼している。特に初心者ライターにおいてはディスクリプションとリード文の書き分けに悩む人も多い。そうした背景から、読まれやすいコンテンツ作りをする方法を広めたいと考え、今回の講座を開催することとなった。講座を通じてより伝わりやすいディスクリプションやリード文が書けるライターを増やし、経営理念である「改善のタネを広める」ことにつなげる。

同講座では、わかりやすく伝わりやすいディスクリプションやリード文を簡単に書く方法について伝える。ディスクリプションは検索エンジンの検索結果にページタイトルと並んで表示される文章、リード文はページを開いてすぐにユーザーの目に止まる文章。ディスクリプションは検索結果でのクリック率に、リード文は読み続けるかどうか、ページでの滞在時間や直帰率や成約率などに影響する。当日は実践を交えて説明していくので、Wordやメモ帳などテキストが書けるツールを準備の上参加。またセミナー参加者には、記事の添削を実施する。

費用は6000円。日時は8月20日15時30分~16時30分。場所はオンライン(ZOOM利用)。

詳しくはこちら