2021年06月02日 12:26

TechMagicは、調理中のスープやタレなどの温度、味(塩分濃度、BRIX濃度)、量などをリアルタイムで可視化・監視を可能にするIoTセンサーデバイスを開発した。
同デバイスは寸胴鍋の中にセンサプローブを沈めておくだけで、調理中のスープやタレの状態をリアルタイムで監視しグラフや数値として記録することができる。外食チェーン本部ではクラウドサーバを通して得た各店舗からのデータを元に、味の一元管理をすることが可能となる。牛丼店のタレやラーメン店のスープなど、外食店舗の厨房では液体を寸胴鍋で常時加熱しながら調理する工程が数多くある。これらの品質を一定に保つためには温度や品質に関連する項目を逐次記録する必要があり、調理スタッフの負担となっているのに加え、外食チェーン店では各店舗の味の統一化が難しいことが課題となっている。
同デバイスが導入されることで、外食チェーン店の課題であった店舗による味のバラつきを解消することが可能になることに加え、6月から完全義務化されるHACCP(食品衛生管理)に向けた温度管理にも対応が可能となる。これにより、店舗スタッフの生産性向上に繋がると共に、コロナ禍においては食品と人との接触機会の低減を実現し、飲食店の感染症対策に貢献する。
現在、原理検証が完了し、プロトタイプによる店舗での実証実験を計画している。また、製品化に向けたパートナー企業を広く募集。顧客ニーズに応じた機能追加などのカスタマイズを柔軟に行いながら、外食産業の持続可能性に貢献する製品としていく。