2021年04月14日 12:43

日本アンガーマネジメント協会は、書くだけで怒りとスケジュールをコントロールできる手帳「アンガーマネジメント手帳 2022年版(仮題)」(ミネルヴァ書房)に掲載する川柳を、4月12日~27日の期間募集する。

アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで開発された、怒りの感情と上手に付き合う(マネジメントする)ための心理トレーニング。2020年版の発売より好評のアンガーマネジメント手帳は、一般的な手帳と同じく、月間スケジュールや、週間スケジュール、メモ帳に加え、アンガーマネジメントのエッセンスが紹介されており、読むだけで学ぶことができる。その他に、「アンガーログ(怒ったことの記録)」をはじめ、自分の怒りの原因を探る「べきログ」、自分の認知を書き換えて許容度を広げる「3コラムテクニック」、変化に必要な具体的な行動を決める「変化ログ」などのフォーマットがついており、書き込むだけで、アンガーマネジメントのテクニックを実践できる。

「アンガーマネジメント手帳 2022年版(仮題)」ではアンガーマネジメントのエッセンスに加え、人々のアンガーマネジメントなひとコマを切り取った川柳を掲載する。今回、日常のあるあるや、アンガーマネジメントをする中で気づいたことを5・7・5の川柳に凝縮し、川柳の解説もあわせて募集する。応募された川柳の中から15句を「アンガーマネジメント手帳 2022年版(仮題)」に掲載。選考通過者にはオリジナルバッジをプレゼントする。

応募受付期間は4月12日~27日。

応募はこちら