2021年03月12日 12:55

文響社は、足立区主催「おもしろ!SDGsフェア」の中のプログラムの1つとして、SDGsを楽しく学べる「うんこドリルクイズラリー」を開催する。

「うんこドリル」は、すべての問題と例文に「うんこ」を入れて作られた勉強ドリル。勉強を「楽しいもの」に変えていく。子どもたちが勉強を「好きになる」。子どもたちの目線で考え、子どもたちの味方になることを最重要に思って作られている。2017年3月に第1弾の「うんこ漢字ドリル」を発売後、約1カ月半で100万部を発行。現在ではシリーズ発行820万部を突破し、学習ドリルの新定番になりつつある。

SDGsは、2030年までに持続可能で誰一人取り残されない世界を目指すための国際目標。しかし、堅苦しい内容で興味が持てなかったり、自分には関係ないと思ってしまう人も多いのではないだろうか。2030年、社会の第一線にいるのは今の子どもたち。目標達成のために今できることを考えてもらう機会をつくりたいという足立区の想いに賛同し、SDGsが学べるうんこドリルを作った。

クイズラリーの冊子はSDGsの環境問題に関するクイズを7問収録。うんこいぬが地球を救う「うんこ勇者」になるべく、参加者と一緒に問題をクリアして仲間を集めていくRPG形式だ。うんこをモチーフにしたイラストつきの問題で、低学年の子どもも楽しく学べる内容となっている。

開催日は3月27日・28日。開催場所は北千住マルイ店頭8階(東京都足立区千住3−92)。

サービスサイト(うんこ学園)