2021年01月20日 16:49

ビジネス上の問題解決を考えるメディアBiz Hitsは、30代の働く男女500人に「仕事のやる気が出ない理由」や「どんな職場環境や条件ならやる気が出るのか」についてアンケート調査を実施した。
調査によると、30代の男女500人にアンケート調査を行った結果、「仕事のやる気が出ないときがある」人は500人中472人。頻度や程度には差があるものの、30代の94.4%は仕事のモチベーションが上がらない日があることが分かった。では、どんなときにやる気が出なくなるのか尋ねたところ、1位は「寝不足や体調不良」だった。以下、2位「残業が多い/忙しい/休みがない」、3位「人間関係に問題がある」、4位「頑張りが評価されない」、5位「失敗した/怒られた」と続く。
一方、「仕事のやる気が出る環境・条件」を聞いたところ、1位は「人間関係がよい」だった。そのほか、「評価される」「期待される」「意見を聞いてもらえる」など、上司の対応に関する回答が多くランクインした。
注目したいのが、「やる気が出ないときランキング」で6位だった給料が、「やる気が出る環境や条件」では2位にランクインしたこと。このことから、給料が少ないこと自体は必ずしもやる気の低下に直結しないものの、「給料が高ければ、仕事上の不満はある程度許容できる」ことがわかる。