2020年07月27日 10:45

ハラスメント対策協会は、職場のハラスメント対策について基本から実践まで1日で学ぶことのできる新規講座「ハラスメント対策アドバイザー講座」を、9月17日・11月19日に開催する。
職場のハラスメント問題は年々増加する傾向にある。これに対して、従来のハラスメント対策研修は、ハラスメントの知識や予防方法に重点を置いたものが多い傾向があったが、ハラスメントの知識と予防方法の研修では実際にハラスメントが発生してしまったときの問題解決には不十分だ。
本講座では、初心者にもわかりやすく学ぶことのできるカリキュラムを通して「ハラスメントが発生してしまったら、どうやって解決するのか」という実践的な内容に踏み込んだ内容になっている。講座の修了時には研修で学んだ知識を確認するための試験を行い、合格者はハラスメント対策協会の会員登録及び、協会が認定する「ハラスメント対策アドバイザー」の資格登録ができる。経営者、管理職、総務人事担当者、各種コンサルタントの人、ビジネスにおけるスキルアップを目指している人など、誰でも参加可能だ。
また、本講座の概要を紹介するためのプレセミナーをZOOMにて実施(8月20日、26日)。プレセミナーでは、「6月より企業の措置義務となったパワハラ防止法の解説およびハラスメント対策アドバイザー講座の案内」について伝える。
講座の日程は、9月17日、11月19日(各1日コースでどちらも同じ内容。ZOOMにて開催)。