2020年03月19日 14:52

Schooは、3月18日、大学授業のオンライン化に関する相談窓口を設置した。

新型コロナウイルスの感染拡大を鑑みて、アメリカの大学のいくつかが授業をオンライン化すると発表したが、国内ではまだ数校に止まる。この自粛トレンドがいつまで続くかの予測も困難であり、自粛要請が解除されるとしても、4月から新学期がはじまることを踏まえ、リスク最小化のために当面オンラインで実施することを選択する教育機関も多数出てくると考えられる。

同社は2015年に10大学との提携を発表して以降、大学教育におけるオンライン活用について様々な実証実験を行った。日本において同社は「オンライン学習・ライブ配信学習」×「大学教育」の知見が一定以上ある数少ない会社の1つ。配信プラットフォームだけでなく、同社はオンライン学習コンテンツの企画者・ライブ配信技術者も多数存在するため、様々な相談もすぐに答えることができる体制が整っている。

問い合わせはメールで受け付けており、期限は設けない。同社サービスでの取り組みに限定せず、「海外含む他社サービスの活用」「過去積み上げてきたノウハウの全開示」も含めて行う。大学の人々がスムーズにオンライン化できるよう、そして学生が大学生活を止めざるを得ないことのないよう、全力で支援していく。

料金は無料。開設期間は、3月18日~期限なし(メールにて24時間受付)。

コーポレートサイト