2019年08月15日 16:39

7月20日(土)・21日(日)、パシフィコ横浜にて開催された「SDGsPARK」にて、未来技術推進協会は、SDGsの事例を楽しく学べるSDGsボードゲームを出展した。

本イベントは「地球の課題に向き合う2日間」と題して、日本青年会議所主催、経済産業省、神奈川県、横浜市後援、外務省協力のもとで行われ、延べ約4万2千人が来場。SDGsの浸透と推進に向け、各々のSDGsへの取り組みが発信される場となった。同協会は、ワークショップやゲームなどの体験を通じてSDGsを楽しみながら学べる会場「SDGs PARK」にブースを出展した。

本ゲームで使用するミッションカードには、現実世界での社会事例に基づく課題と実際に取り組まれている解決策が書かれている。子どもには難しい用語や概念もあるが、すごろく形式で日本中を移動しながら社会課題を解決していくゲームをプレイすることで、「世の中にいいことをして成長していく」ことの楽しさを感じられるものになっている。詳しくはこちら