2019年07月05日 10:36

カカクコムが運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」は、7月4日、食べログユーザーから高い評価を集めた「食べログ カレー百名店2019」を発表した。

食べログでは、気軽な食べ歩きに活用して毎日の外食をさらに楽しめるよう、よりカジュアルなジャンルで名店100店を発表している。「カレー百名店」については、3回目の発表となる今年からは「TOKYO」「EAST」「WEST」の3エリアに分けて各100店を選出する。

「カレー百名店TOKYO」の市区町村別選出店数は、千代田区が最も多く21店という結果に。全体ではインド系のカレー店が50店に上っており、都内にはインドカレーの名店が多いことが見て取れる。「カレー百名店EAST」の道県別選出店舗数は、北海道が68店と最多。北海道のスープカレー文化の根強さを感じさせる結果となった。「カレー百名店WEST」の府県別選出店舗数は、大阪府が75店と最多。福岡県から9店、京都府からも6店選出された。

TOKYO / EAST / WEST