2025年08月14日 12:19

日本PCサービスは、「デジタル遺品」に関するパソコンやスマホのトラブル相談の増加を受け、全ての世代で行うべきデジタル機器やデータの管理・整理術をまとめた「デジタル整理ガイド2025」を8月14日より無料配布する。

同社は「デジタルの総合病院」として、あらゆるデジタルの困りごとを解決する独立系の企業。全国約400の訪問・持込店舗インフラを構築し、最短即日で年間42万件以上の修理・トラブル解決を行っている。同社のデジタル遺品サポートサービスは、故人のパソコンに写真や遺書、大切な書類データがないか確認したい、故人から引き継いで使用したいが設定がわからないなど、「デジタル遺品」の困りごとを解決する。

スマホ・パソコンが生活の必需品となる中、「デジタル遺品」に関する相談件数は年々増加傾向にある。これからの社会課題の1つとも言われ、デジタル機器を活用している世代の高齢化や、デジタル資産の増加に伴い、誰もが「デジタル遺品」のトラブルに遭遇する可能性がある。そこで高齢者だけでなく、全ての世代が「もしもの備え」として行うべきデジタル整理のポイントをガイドにまとめた。

「デジタル整理ガイド」は、自分自身の現状を「セルフチェックシート」で確認できる他、「デジタル資産メモ」を活用することでデジタル環境の見える化につなげる。必要のあるデータや情報と、不要なものの切り分けもできるため、ガイドを活用し自身の状況整理や家族・大切な人との認識共有を行える。

ガイドはPCホスピタル公式サイトでダウンロード可能な他、一部店頭でも順次配布予定。

詳しくはこちら