2025年03月13日 09:53

農林水産省は、生産者の環境負荷低減の取組を評価して星の数で分かりやすく伝える「みえるらべる」において、英語版の愛称を「ChoiSTAR(チョイスター)」に決定した。
農林水産省は、みどりの食料システム戦略に基づき、農産物の環境負荷低減の取組の「見える化」を推進している。2024年3月に本格運用を開始後、同年6月からは「みえるらべる」の愛称で取組を進めてきた。本格運用の開始から1周年を迎え、47都道府県で「見える化」された農産物が誕生し、「みえるらべる」を表示した商品を販売している店舗等は累計1000箇所を超えた(2月末時点)。
そして今回、インバウンド需要への対応や輸出展開を見据え、英語版みえるらべるを作成し、本ラベルの愛称を「ChoiSTAR(チョイスター)」に決定した。「ChoiSTAR」は、Choice(選ぶ)とSTAR(星)を掛け合わせている。STARには、SusTainable AgRiculture(持続可能な農業)とみえるらべるを特徴づける星の意味が含まれている。消費者の人々にみえるらべるのSTAR(星)を目印に環境に配慮した農産物を選んでもらうことで、SusTainable AgRiculture(持続可能な農業)を後押ししてほしいという願いを込めた。