2025年02月12日 12:44

新星出版社は、新刊「サクッとわかる ビジネス教養 非認知能力」を発売する。
AIの進化、気候変動、社会の不安定化など、未来予測が困難な「VUCAの時代」を生き抜くために求められるのが「非認知能力」。これは、学力やIQといった数値で測れる「認知能力」とは異なり、やる気・忍耐力・協調性・自制心などの「目に見えない力」のことを指す。ビジネスの現場では、高いランクの大学を卒業したからといって、必ずしも「社会で活躍する人」にはなれないということは周知の事実。反対に、ランクの高い大学どころか、大学そのものに進学していなくても、社会人になって思いきり活躍している人もたくさんいる。両者の違いを一言で言ってしまえば、なんらかの非認知能力が高い(または低い)人ということになる。
本書は、イラストを多用したフルカラーレイアウトで、難しい事柄を直感的に理解できる「サクッとわかる」シリーズの最新作。本書では、「非認知能力とは何か?」という基本から、「どのようなところで活用できるのか?」や「どのように身につけるのか?」までを、豊富なビジュアルとともに解説。個人の成長はもちろん、部下指導にも役立つ知識を提供している。「自分と向き合う力」「自分を高める力」「他者とつながる力」を軸に実践的にアプローチする。
定価は1500円(税抜)。発売日は2月12日。