2024年11月19日 09:01

東京都は、12月14日に「デフサッカー体験教室」として、日本ろう者サッカー協会と、都と連携協定を締結しているFC東京に協力してもらい、デフサッカー元日本代表を含むデフフットサル日本代表、FC東京の現役プロサッカー選手たちと一緒にデフリンピックを学び、デフサッカーを楽しむプログラムを開催する。
世界陸上やデフリンピックで活躍するアスリートと、子供たちがきこえる・きこえないにかかわらず一緒にスポーツを楽しみながら、大会の多様な魅力に触れることのできる「TOKYO FORWARD 2025子供スポーツ体験教室」。きこえる人もきこえない人も、サッカーをするのが初めての人も日頃から練習に取り組んでいる人も、皆で参加できるプログラムとなっている。
東京2025デフリンピック競技の一つで「音のないサッカー」の愛称でも呼ばれている「デフサッカー」。その特徴やデフリンピックについて学ぶとともに、元デフサッカー日本代表やデフフットサル日本代表、FC東京の現役プロサッカー選手たちと一緒にデフサッカーを体験できる。きこえる人もきこえない人もお互いにコミュニケーションの方法を考えながら、デフサッカーを通して、さまざまな個性や価値観を持つ人たちと協力し合う楽しさに触れることができる。
日時は12月14日10時~12時。場所は東京ガス深川グランド(東京都江東区猿江2-15-10)。参加者は、小学1~6年生50名程度(聴者・ろう者混合)。