2024年08月02日 19:01

多様な学びプロジェクトは、不登校家庭の孤立をふせぎ、つながりを創出する動画視聴・交流コミュニティサイト「とまり木オンライン」を開設、8月1日より一般公開した。
2023年10月17日に文部科学省より発表された「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、2022年度の国立、公立、私立の小・中学校の不登校児童生徒数が約29万9千件(過去最多)、38.2%の子ども達が相談や支援に繋がっていない。
「とまり木オンライン」では、多様な学びのキーパーソンや当事者たちが講師を務めるオンライン講座のアーカイブ動画をいつでも手軽に視聴できる。また、双方向で行うオンライン講座や会員向けイベントにサイトから参加することができる。講座のエッセンスを編集したショート動画については、誰でも視聴することができる。有料会員はログインすることで、全編を視聴することができる。
保護者の気持ちが不安から安心へと変わり、多様な学びについて知見を深めることで、子どもたちが自己肯定感を育みながら、生き生きと社会の中で学んでいくことができるようになる。フリースクールスタッフや教育支援センタースタッフ、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、教員など支援者が、支援のスキルアップや団体運営の知見を得ることができるコンテンツも豊富だ。
月額会費は1980円(個人会員)。