2024年05月16日 13:00

平林金属とバイオディーゼル岡山(DOWAグループ)は、4月1日より、平林金属が運営する「えこ便」岡山市内店舗(4拠点)において、家庭の使用済み食用油の回収を共同でスタートさせた。

バイオディーゼル岡山では2009年の設立以降、岡山市と共同で廃食用油を回収し、バイオディーゼル燃料(Bio Diesel Fuel「BDF」)を製造・販売している。製造されたバイオディーゼル燃料は、岡山市のごみ収集車で活用されている。

BDFは温室効果ガスの発生をゼロにできる「カーボンニュートラルな燃料」。BDF需要は世界的に高まっており、原料である廃食用油の回収が課題となっていた。岡山市内において平林金属が運営する、有人型資源集積ステーション「えこ便」を活用し、使用済み食用油の市民回収強化を図る。BDFは、灯油等の代替燃料として、車両、建設機械、ボイラー燃料や助燃剤等に使用される。

岡山放送(OHK)では、毎月第4土曜日、環境問題やSDGsを取り上げる環境情報バラエティー番組「Re:SETO」を放映している。今回、バイオディーゼル岡山のバイオディーゼル燃料の製造・販売事業が取り上げられた(放映予定日:5月25日10時25分~10時50分)。また、DOWAエコシステムが運営・管理する、環境対策に関する情報提供サイトDOWAエコジャーナルでは、月に1度、環境についての情報を配信している。

平林金属 / バイオディーゼル岡山 / DOWAエコジャーナル