2023年08月07日 10:09

日本承継寄付協会は、8月、はじめての遺贈寄付を検討し、実際に寄付先を選び遺言書を作成する中で疑問や困りごとを解消できるよう、遺贈寄付の情報冊子「えんギフト」2023年度版を発行する。
日本承継寄付協会は、地域や社会の未来のために財産の一部を寄付することで社会貢献をしたいという人を支援し、持続可能な経済社会の実現を促進するためのプラットフォーム。同法人が毎年行っている「遺贈寄付に関する実態調査」(2022年)によると、「遺贈寄付」の認知度は58.8%と半数以上が認知している状況がわかり、「遺贈寄付」に興味を持つ層は、認知が全体の81.4%に達し、理解度も51.5%と半数以上にのぼる。「遺贈寄付」に興味を抱く層においては、「やり方がわからないので、遺贈するにはサポートが必要」42.4%が最も高い結果に。一方で「未来の社会のために必要なことだと思う」34.2%も、相対的に高い印象となっている。
同法人は、2022年度より遺贈寄付の情報発信メディア「えんギフト」発行を開始しており、今回第2弾を発行する。「えんギフト」2023年度版の内容は、「遺贈寄付の特徴や実施方法などの解説ページ」「寄付者の声」「「どこに寄付をすれば良いかわからない」の声に応える、社会課題解決に向け実績ある20団体と、2大学+1行政を紹介」。具体的な活動団体や事例を参考にしながら、寄付検討者にとって納得しワクワクできる寄付先を探すきっかけになるようなサポートツールを目指し、制作している。
発行日は8月。配布方法は、日本承継寄付協会公式サイトより申込フォームで申請(無料)。