2023年06月14日 09:53

ライブドアは、同社が運営するライブドアニュースにおいて、高品質な日本語ニュース記事の要約を提供するための新機能「ざっくりポン」のβ版をリリースした。
「ざっくりポン」は、自然言語処理モデル「T5」に基づいて構築された、日本語ニュース記事特化型のAI要約機能。この機能は、ライブドアニュースの過去10年分の要約データを事前に学習しており、同ニュースメディアの特徴である、ニュース記事を3つのポイントに要約した独自の見出し「ざっくり言うと」をAIが自動で生成する。この新機能を活用することで、より多くの記事に対して「ざっくり言うと」を付与することが可能となる。これにより、多くの記事で要約された見出しを提供することができ、読者に短時間でより多くの記事を閲覧してもらうことが可能になる。
「ざっくり言うと」は、2012年10月に提供を開始した、ライブドアニュース独自の見出し。この見出しはニュース記事を3つのポイントに要約したものであり、読者は記事全文を読む前に要点を把握することができる。提供開始時より、記事配信媒体各社の協力を得ながら、ライブドアニュース編集部が改良を重ねてきた。この「ざっくり言うと」は、メディア専門家からも高い評価を受け、ライブドアニュースの特長となっている。
「ざっくりポン」はライブドアニュースのスマートフォン版、PC版の両サイトで導入。βリリースでは、同社が運営する「Kstyle」や「みんかぶマガジン」などの媒体を対象に要約を提供する予定。本リリースは2023年夏頃を予定。