2023年06月08日 15:45

アルファコードはJTBと共に、多摩観光推進協議会提供「東京多摩360°VRツアー ~自然・スポーツ編~」「東京多摩360°VRツアー ~文化・グルメ編~」のVR映像制作を行った。同時に、インバウンド向け英語版も制作。運用コスト軽減と効果測定が行えるVRアプリも同時提供し、多摩の魅力を効率的に伝えられるよう貢献する。
本映像では、多摩地域の観光コンテンツである自然、文化、遊び、食を360°VR映像で提供する。多摩地域に存在する豊かな自然や魅力的な観光資源を効果的に発信し、多摩地域への誘客拡大につなげる情報発信に利用する。
なお、東京多摩360°VRツアーが設置してある観光施設での運用コスト削減と効果測定を効率的に行うため、アルファコードが開発したVRider SOLOが導入された。VRider SOLOの特長は、電源を入れるとそのままVRコンテンツが視聴できる点。多くのVRゴーグルでは、電源投入からVRコンテンツの視聴まで、ホーム画面からアプリケーションの起動、VRコンテンツの選択といった手順がある。そのため利用者が戸惑って視聴にいたらないという機会損失や、トラブル発生時の対応を施設担当者に教育する運用コストがかかる。
VRider SOLOを導入することで、これらの機会損失や運用コストを削減。また再生されたVRコンテンツの視聴ログを自動収集できるので、いつ、どれ位視聴されたかを分析。それにより、PDCAサイクルを回すことができるようになる。