2023年06月07日 09:01

大宮公園は、利活用促進の第1弾として、部会に参画している民間企業の協力をもらいながら、「大宮公園七夕 Night+」などを開催する。イベントにおける各種プログラムには、リデュースやリサイクルなど、SDGsの要素を含んだものとなるよう企画している。
大宮公園においては、現在SDGs官民連携による魅力アップを進めている。今年度は、ボランティア団体「大宮池守」による継続的な舟遊池の自然再生・保全活動の実施とあわせて、ボート事業の復活や七夕イベントの開催など、環境保全と利活用促進の両輪で取組を推進していく。
イベントは7月7日11時~20時半開催。※ステージイベントは15時から。8日10時~16時開催。※8日はキッチンカー・飲食ブースの出店のみ。場所は、大宮公園舟遊池(ボート池)、自由広場。主催は、埼玉県(SDGs 官民連携プラットフォーム「埼玉の水とみどりを守り育む」分科会「都市公園における持続可能な利活用と環境保全に関する検討部会」)
イベントでは、「大宮池守」の自然再生や企業の取組紹介ブース、「ボートが復活?!」AR体験、キャンドルナイト(使い古しの油を再利用)、短冊作り(小川町の和紙、公園内に自生している竹を間引いた笹竹使用)、飲食ブースやキッチンカーの出店(食品ロスを抑える工夫)、ステージイベントの実施、ライトアップ、「水辺で乾杯」など。※7月7日19時7分全国一斉乾杯。大宮公園は他3か所とオンラインでつないで乾杯する。