2023年01月16日 09:28

大分県教育委員会は、1月28日、STEAM教育や宇宙科学技術を通じて、次世代人材の育成を目指すイベント「宇宙と科学の高校生シンポジウム」を大分県教育センターで開催する。

大分県教育委員会では、STEAM教育やSDGsなどを通じて、先端科学技術分野等で幅広く活躍できる次世代人材の育成を推進している。同事業は、STEAM JAPANが中心となり、産官学連携による「人的ネットワークの形成」や「学び(STEAM教育)の場の提供」を行うことで、県内高校生の思考力・創造力を育成できる体制を構築する。

STEAM教育とは、現代社会の課題を解決する力を養う新しい教育モデル。アジア初となる大分空港のスペースポート化構想を踏まえ、大分県教育委員会では、全国に先駆け、STEAM教育やSDGsなどを通じて、分野横断的な視点でグローバルに活躍できる次世代の育成を目指している。今回、大分県内のおよそ200名の高校生を対象に、宇宙産業で活躍するトップランナーによる講演や専門機関と連携したSTEAM教育が体感できるワークショップを実施する。

日時は1月28日 9時~16時30分(9時~14時はオンライン視聴可)。会場は、大分県教育センター(大分県大分市旦野原847−2)。対象は、オフライン:大分県内高校生、オンライン:誰でも(オンライン視聴申込期限:1月25日)。

公式ウェブサイト