2022年12月08日 15:32

世界の難民・国内避難民が1億人を超えた今年。難民のために、「自分も何かしたい」と考えている人が多い。そこで提案されている方法のひとつが、ふるさと納税を通じて、AAR Japan「難民を助ける会」に寄付をするというもの。
AAR Japan「難民を助ける会」は、国連に公認・登録された国際NGO。1979年にインドシナ難民支援を目的に日本で生まれ、紛争、災害、障がいなどによって困難に直面する人々を支援してきた。なかでも、特に弱い立場にある人々に、長期的な視点で寄り添っているのが特徴。さらに、政治・思想・宗教に偏らないことを基本理念にしている。
この、国際NGO・AAR Japan「難民を助ける会」は、佐賀県が募集するふるさと納税の支援団体に選ばれている。支援したいNPOを指定して佐賀県に寄付をすると、その90%がNPOへ交付される仕組み。AARを指定することで、世界で行う難民支援などの活動や、佐賀県内でAARが行う緊急支援、世界の課題を多くの人々に伝える国際理解教育活動のために、寄付が使われることとなる。
返礼品としては、お酒やお米、農産品や加工品、工芸品など52種類を用意した(12月6日時点)。自然あふれる佐賀で、こだわりをもって丁寧に作られた品々が集められている。返礼品の詳細は、「ふるさとチョイス」のサイトを参照。








