2022年11月16日 15:49

SBアットワークは、法人向け動画教材サービス「Wellness Eye Study(ウェルネスアイ スタディ)」に、「職場のハラスメント撲滅月間 対策セット」を用意した。

「Wellness Eye Study」は、「いつでも・どこでも・わかりやすく・簡単に・効果的に」をコンセプトにした、マイクロラーニング形式の動画教材サービスだ。4月に改正労働施策総合推進法・いわゆるパワハラ防止法が施行されたことにより、中小企業を含む全企業にパワハラ防止措置が義務化された。また、職場のハラスメントを無くし、社員が気持ちよく働くことができる職場環境をつくるために、厚生労働省は12月を「職場のハラスメント撲滅月間」としている。「Wellness Eye Study」が提供する「職場のハラスメント撲滅月間 対策セット」は、一般職として必要とされる最低限の知識を定期的に再確認することで、職場で起こりやすいハラスメントを防止することを目的とした動画のラインアップとしている。

この動画セットで学ぶことで期待できる学習効果は、「ハラスメントが生じることによる影響度の大きさを再認識し、危機感を持つ」、「パワーハラスメントと指導の違いやパワーハラスメントを受けることを自ら防止するコミュケーション方法を理解することで、一方的に上司の責任にしたり、思い込みにより指導をパワハラにしてしまう傾向を抑制する」、「セクシャルハラスメントやマタハラ・パタハラ・ケアハラ等、様々なハラスメントの種類を再認識することで、無意識のハラスメント行為抑止につなげる」など。

Wellness Eye Study