2022年10月28日 12:21

熊本県は、オープンイノベーションプログラム「UXアクセラレーションプログラム2022」を実施する。
熊本県では、半導体・自動車関連産業に続く「第3の柱」として、ライフサイエンス分野を中心とした新たな産業の創出を目指す「UXプロジェクト」を推進している。その中において、「UXアクセラレーションプログラム2022」は、プログラムに参加する多様な事業領域、豊富な経営資源を持った熊本県内の企業と、全国のスタートアップの特徴ある技術・サービスを結びつける。プログラム内では、熊本県内の企業との事業創造パートナーとなるスタートアップ企業を募集。この取り組みにより、新たな事業・サービスを創出し、地域経済の活性化に寄与することを目指している。参加を希望するスタートアップの人々は、放送局や蜂園など熊本県内企業5社がそれぞれ掲げるテーマから、関心のあるものにエントリーできる。参加のメリットは、実証実験費用の補助、ビジネスプラン具体化のメンタリング。
同プログラムは、ユニッジがプロバイダーとして支援する。同社は人とテクノロジーの力で、企業が「協業」という選択肢を当たり前にとれる世界を実現し、人や技術、企業の可能性を最大化することを目指す。協業を型化することによって成功に導く支援サービスおよび、協業の業務効率化/精度向上を目的としたプロダクトを提供。協業推進プログラムの設計をベースとした協業条件の整理から、候補先のソーシング、面談調整、検証実施までをサポートする。
募集締め切りは11月7日。