2022年10月17日 09:04

徳島県は、楽しみながら防災の知識を身につけてもらうため、同県オリジナルの「e-防災ゲーム」を作成した。
徳島県オリジナル「e-防災ゲーム」は、2021年度に開催した「徳島県『e-防災ゲーム』アイデアコンテスト」の入賞作品を活用し、開発した。「小学生」「中学生」「大人」の各難易度を用意しており、大人から子どもまで、どんな人でも楽しみながら防災を学ぶことができる。ゲームの内容は、主人公が地震に巻き込まれ意識を失うと、地震前日にタイムリープ。地震前日に開催される防災イベントで「防災に関するクイズ」や「脱出ゲーム」などのミニゲームを攻略し,得られる特典を元に各種備蓄品や防災グッズを購入。「地震発生」→「避難所への避難」→「避難所生活」を乗り越えるストーリーだ。
ゲームは2とおりの方法で利用可能。「e-防災ゲーム」のZipファイルをダウンロードして「game.exe」ファイルからプレイ。または、ゲームアツマールのサイトからゲームをプレイ。10月に徳島県および兵庫県で行われるイベントで体験することもできる。「e-防災ゲーム」体験ブースを出展するイベントは、「マチ★アソビvol.25」(徳島市)10月15日・16日、「とくしま防災フェスタ2022」(板野郡北島町)10月22日、「第7回防災推進国民大会2022in兵庫」(兵庫県神戸市)10月22日・23日。
利用は無料。