2022年06月14日 13:11

武蔵野大学グローバル学部日本語コミュニケーション学科の学生と、武蔵野大学の学生有志団体ACE(エース)が協力し、6月22日に無印良品東京有明で行われるこども食堂で英語に触れるワークショップを開催する。

武蔵野大学のグローバル学部日本語コミュニケーション学科神吉宇一准教授のゼミでは、授業の活動の一環として2021年12月から開催している無印良品東京有明でのこども食堂に参加しており、これまでに6回のワークショップを実施している。2月からは武蔵野大学の学生有志で立ち上げた団体ACEと協力し、英語と楽しく触れ合う活動を取り入れている。これまでに、クリスマスゲーム、英単語の塗り絵、英単語ビンゴゲームと折り紙での景品づくり、英語メッセージカードづくり等を行った。子どもたちが一緒にワークを楽しみながら英語に触れる機会を作ることで、様々な人々や考え方を尊重する多様性の大切さを伝えていく。

無印良品東京有明では地域支援活動への参加を通じて、子どもが一人で食事をとることが増えていること、困っていてもなかなか声を上げにくい状況があることを知り2021年8月から毎月第4水曜日にこども食堂を開催しており、今回の開催は第11回目となる。

第11回無印良品東京有明のこども食堂は、無印良品東京有明店内Café&Meal MUJIこども食堂内にて実施。定員は第1部こども(未就学児~中学3年生)+大人、合計18名。第2部はこども(未就学児~中学3年生)+大人、合計12名。

申込はこちら