2022年04月18日 12:45

SEプラスは、4月20日、SEカレッジ特別無料ウェビナー「NFTアートが描くミライとは?~新時代のアートのかたち~」を開催する。

SEカレッジは「すべての企業にIT基礎教育を提供し、変化に対応できる人材を育てる」をミッションにしたIT専門定額制研修。2010年よりリリース後、現在では426社、約3万名のユーザーに利用されている(4月時点)。

昨今、NFT(Non-Fungible Token=非代替性トークン)は、アート作品の高額落札や参入する企業の増加等から、大きな注目を集めている。その一方で、NFTという単語を聞いたことがあっても、実態はよく分からないという人が多い状況だ。NFTは、現在同じく注目を浴びているメタバースとの親和性も高いことから、今後国内外での市場はさらに拡大していくことも見込まれ、クリエイターやエンジニア、投資家等の直接的な関係者以外でも知っておくべきキーワードになっている。そこで同社では、NFTアーティストとして第一線で活躍している「せきぐちあいみさん」を招き、直接NFTを学び、その未来や可能性を考えることができるウェビナーを、定額制IT研修「SEカレッジ」内の特別無料ウェビナーとして開催することにした。

参加費用は無料(先着100名まで)。開催日時は4月20日15時~15時45分。開催形式はZoomウェビナー。

特設サイト