2022年03月25日 19:17

位置情報(GPS)と連動したデジタルマップのオンラインプラットフォームを運営するStrolyは、「人吉市街地まちあるきマップ」を公開。同時に「人吉・球磨サイクリングマップ」「人吉市街地防災マップ」も公開し、観光客に地域の魅力をアピールする。Strolyは、エリアブランディングに効果的なイラストマップを、位置情報と連動させてデジタル化する投稿型プラットフォーム。アプリ不要かつWeb上で簡単に利用することができる。
熊本県人吉市は、鎌倉時代から明治維新にかけておよそ700年の歴史を持つ城下町として知られ、古い街並みや文化財が数多く残っているのが特徴。建造物が国宝にも指定されている「青井阿蘇神社」や、風情ある石畳や白壁の商家などが残る「鍛冶屋町通り」、そして温泉地「人吉温泉」など、多くの観光スポットがある。
今回公開されるマップでは、市内の寺社仏閣や温泉、土産店や飲食店など合わせて40以上の観光スポットを、イラスト・文章・写真で紹介。人吉エリアの魅力を観光客にPRする内容として利用できる。またこのマップは、3月25日より熊本県観光連盟公式WEBサイト「もっと、もーっと! くまもっと。」内でも公開されている。
人吉市周辺は、2020年(令和2年)の大規模豪雨災害で被害を受けた。災害からの復興が進む中、人吉市の持つ観光資源をイラストマップ上でアピールすることにより、エリアへの集客や地域活性化への貢献を目指す。