2022年03月10日 09:43

佐賀県有田町は、町内小中学生を対象に、「有田の魅力を再発見し、クリエイティブに伝えよう」をテーマとして、STEAM教育ワークショップを開催する。
有田町は、地域・家庭・学校・町/教育委員会の4者とSTEAM教育推進団体(STEAM JAPAN/佐賀大学)が連携して、有田町ならではのSTEAM(次世代型人材育成)教育を推進している。また、2月3日に、しくみデザインと有田町が、有田町における社会基盤づくりに向けた「STEAM教育実践協定」を締結した。今回のワークショップでは、しくみデザインが開発された、文字を使わずに小学生から活用できるプログラミングツール、「スプリンギン」を使用してプログラミング体験に取り組む。(当日はしくみデザインスタッフによる、サポートを受けて実施)
「ARITA STEAM DAY」にて、有田町内の小学5年生から中学2年生を対象に、デジタルデバイスを通じての創る楽しさ、素晴らしさを体験する、特別プログラムを実施する。テーマは、「有田の魅力を再発見し、クリエイティブに伝えよう」。「ARITA STEAM DAY」では、専門家による講演とデジタル作品の製作を通じて、有田町の魅力を子ども達の視点で再発見し、同世代につなげる手法を学ぶ。
「ARITA STEAM DAY」は3月13日、13時~16時開催予定。