2021年10月04日 18:23

ナオライは、3種の浄酎飲み比べセットを10月1日より、自社ECサイトにて販売開始する。

「低温浄溜」という、熱を加えない浄溜技術の発明により、日本酒由来の豊かな香りと風味をそのまま凝縮することに成功した。時間が経つごとに熟成が進み、深みが増す「浄酎」は日本酒、焼酎に次ぐ、第三にして最も贅を尽くした和酒となる。

「琥珀浄酎(こはくじょうちゅう)」は、日本酒のピュアなアルコールを低温抽出した独自製法の「浄酎」と、農薬不使用のレモンを使用した、まるでウイスキーのような熟成酒。その味わいは日本酒以上に華やかかつ甘美であり、深く透き通った旨味とレモンの爽やかな香りを一度に堪能できる至極のお酒となる。

「浄酎-PurifiedSpirit白紙垂180m」は、ナオライが提携する日本酒酒蔵から、その時期にベストな純米酒を厳選、浄溜、ブレンドした一本。日本酒がもつ華やかな香りや、甘美な味わいを楽しめる。「浄酎-Purified Spirit金紙垂アメリカンホワイトオーク樽熟成180ml」は、神石高原町にあるTANABE FARMのオーガニック米を原料に、ナオライが提携する日本酒酒蔵で仕込んだ純米酒を浄溜し、アメリカンホワイトオーク樽に1年以上熟成させた。「琥珀浄酎-Sake Zest Spirit黒紙垂アメリカンホワイトオーク樽熟成180ml」は、日本酒のピュアなアルコールを凝縮した浄酎と、瀬戸内産の有機レモンが深く調和した商品となる。

「浄酎・琥珀浄酎180ml×3本セット(3種飲み比べ)」は5980円(税込)。

販売ページ