2021年04月19日 15:29

米と野菜を原料にした、安全でエコフレンドリーな「おやさいクレヨン」が、Kickstarter でプロジェクト拡大に向け支援(プレッジ)募集を開始した。
本製品は、子どもたちに安全なクレヨンはなぜないんだろうと考えた母親が、「なければ作ればいい」のDIY精神で作ったクレヨン。子どもが口に入れても大丈夫なように、玄米の精米時に発生する「米ぬか」から採れる液体状の「米油」と、固形の「ライスワックス」を原材料に作られている。野菜を使って作った色は、まさに「野菜そのもの」の色。そのため、それぞれの色には「緑色」や「黄色」ではなく、「きゃべつ」や「にんじん」といった野菜の名前が付けられている。クレヨンを手にして、色を塗ると、馴染みある香りがほんのりと立ち上がり、少しだけザラザラとした描き心地は、土や野菜を触ったときの感触を思わせる。
また「おやさいクレヨン」は、本物の野菜や果物、豆類を原材料としながらも、廃棄になる果物の皮、野菜の外葉など、市場に流れない地元青森県産「規格外品」や「端材」をできる限り活用。それにより食品循環を目指し、子供に自然について考える機会を与える。
日本の原料を使った、日本発のエコ製品を欧米にも広めるため、英語表記パッケージ等製作資金として支援目標は100万円、プレッジ(支援)は500円から。5月17日まで。詳しくはこちら。