2021年02月10日 12:05

ササガワは、「ほめる」メッセージを贈るための文具シリーズ「ほめ上手なほめこさん」を2月に発売した。

同社は、今年で創業127年になる紙製品メーカー。コロナ禍での自粛生活で不安やストレスを感じる人も増え、また人のネガティブな部分を指摘する発言も多くなっているのではと感じる。そんな時だからこそ、もっと人の良いところにフォーカスするべきだと考えた。賞状用紙メーカーとして「ほめる文化」を広げていくために、日常生活でも人の良いところを見つけて表彰してあげる、「カジュアル表彰」ができるツールみたいなものを作りたいという想いから、この商品を開発した。

「ほめ上手なほめこさん」は、ほめる習慣を行うための文具シリーズだ。ほめたい事を記録する「ほめ手帳」、しっかりとした形で伝えたいときの「封筒付きカード」、気軽に伝えたいときの「2つ折りふせん」、差し入れにペタッと貼るだけでいい「メッセージシール」をラインナップした。ほめ方がわからない、カードやふせんに手書きするのが苦手、そもそも文章を作るのが苦手、という人でも、これなら「ほめるメッセージ」を贈ることができるかも、と思ってもらえるような、ほめ上手になるための工夫を凝らした。会社の同僚や友人、ママ友などに対し、「協力してもらった」「お世話になった」「すごいなと思った」とき、ほめ言葉をカタチにして贈ることができる。

定価は、「ほめ手帳」480円、「封筒付きカード」360円、「2つ折りふせん」400円、「メッセージシール」280円(すべて税抜)。

詳しくはこちら