2021年01月19日 18:19

SB C&Sは、IoTBank製のCO2濃度・温湿度のデータをかんたんに可視化できる「まもセンサー Air」を1月18日から取り扱い開始。また、個人でも購入できる、+StyleとAmazon、PayPayモール、Yahoo!ショッピング、楽天市場での販売は1月18日から順次予約開始、1月29日から販売を開始する。
「まもセンサー Air」は、LTEと接続可能な通信モジュールを搭載した空気環境の見える化デバイス。CO2/温湿度センサーを搭載しており、設置した部屋の空気環境を可視化。取得したCO2濃度と温湿度の各データを5分間隔でクラウドへ送信し、過去31日間のデータを蓄積する。1年間は追加費用ゼロでデータをクラウドへ送信する。※2年目以降は継続利用の申込み(年額5000円、税別)が必要となる。
送信されたデータは、外出先からでもWebサイト上で確認できる。最大2日間の時系列で表示可能なほか、CO2濃度についてはダッシュボード機能により、換気の目安を3段階の「緑・黄・赤」でわかりやすく表示。政府が、密閉・密集・密接の「三密」を回避する目安の一つとしてCO2濃度1000ppmを推奨しており、「まもセンサー Air」では、1000ppmを超えると「換気を推奨」として黄色に、1500ppmを超えると「換気が必要」と赤く表示する。
「まもセンサー Air」は、価格(税抜き)は、1万5800円。
IoTBank公式サイト +Style(個人向け販売サイト)