2020年07月28日 18:44

和空プロジェクトは、全国寺社観光協会監修のもと、寺社専門のライブ動画配信サービス「寺社Nowチャンネル」を新たに開設。これは、コロナ禍にあって移動が制限され、寺社にお参りすることも自由にできない状況のなかで、「祈り、そして願う」という日々の大切な生活習慣の機会をオンラインで広く提供しようとするものとなる。
記念すべき第1回の配信は、8月1日早朝より、「毘沙門天 朔日(ついたち)参り」を実施。古くはなにわの豪商・鴻池家から経営の神様・松下幸之助をはじめ特に商店主や事業者・経営者のあいだで信仰されてきた毘沙門天に金運・財運・商売繁盛を祈願する「オンライン 毘沙門天 朔日参り」へとリモート参拝者を誘う。オンラインで向かう先は、日本最初の二大毘沙門天として知られる「毘沙門天が日本で最初に出現した信貴山真言宗総本山 信貴山朝護孫子寺」と「毘沙門天が日本で最初に安置された天台宗根本山神峯山寺」となる。※参拝チケット購入者は当日中に限り、繰り返し視聴可能。
ライブ配信は、「寺社Nowチャンネル」のほか、ぴあが運営するチケットぴあライブ動画配サービス「PIA LIVE STREAM」でも予定。特別リモート参拝視聴チケットを、「寺社Nowチャンネル」とチケットぴあでも販売する。すべてのリモート参拝者に後日、当企画限定となる朝護孫子寺と神峯山寺の御札をセットで届ける。
オンライン限定の御札付き「特別リモート参拝視聴券」は3810円。