2020年05月12日 12:46

ジャパンハートは、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、国内外の医療崩壊を防ぐための緊急支援活動と、感染症拡大の影響に伴う支援活動への寄付を募集開始した。
ジャパンハートは、2004年、国際医療ボランティア団体として設立された、日本発祥の国際医療NGO。「医療の届かないところに医療を届ける」を理念に活動している。海外では、アジア諸国において無償で子どもの診療・手術を実施し、その数は年間約3万件に上る。国内では僻地・離島への医療者派遣、小児がんの子どもとその家族の外出を医療者がサポートする「SmileSmilePROJECT」を実施しているほか、ASEAN圏内で起こる大規模災害に医療支援チームを派遣する「国際緊急救援」事業も行っている。
今回寄せられた寄付金は、現在ジャパンハートが実施している医療崩壊防止を目的とした、「日本国内における新型コロナウイルス感染症の医療現場への医療者派遣」、「医療従事者を感染から守るための医療物資の配布」、「東南アジアの貧困層への感染拡大防止策の実施」の活動費・準備費に充てる。本活動に必要な資金を上回る寄付が寄せられた場合、今後の緊急支援活動やその準備など、ジャパンハートのその他の活動にあてられる。
今後もジャパンハートでは、人々の理解と協力を得ながら、「医療の届かないところに医療を届ける」活動に真摯に取り組んでいく。
期間は5月4日~7月31日まで(予定のため変更する可能性あり)。