2020年04月22日 18:31

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)とネスレ日本は、親子で楽しく地球環境について学んでもらうための、共同エコプロジェクト「#NescafeOurPlanet(ネスカフェ アワープラネット)」を、4月22日(水)より始動する。
その第一弾として、地球環境を考える日「アースデイ」の4月22日(水)に、難しくなりがちな「地球」や「環境」といったテーマについて親子で楽しく学べるのが特徴の「バーチャル科学館」を開設。家にいる時間が多くなり、外出や授業の機会が少ない子供たちを支援する。
特設サイトでは、「JAXA」「ネスカフェ」「宇宙兄弟」の3者がコラボレーション。宇宙からJAXAの人工衛星「いぶき」や「しきさい」などが観測した環境変動を親子で楽しく学ぶことができる。「宇宙兄弟」のキャラクターが、人工衛星が捉えた宇宙からのデータを紐解き、「猛暑」、「台風の脅威」、「異常気象」といった近年話題になることの多い環境変動の事象について分かりやすく解説する。
また、ネスレでは、毎日の生活の中で手軽に行えるエコアクションとして、製品の包装材料のプラスチック削減に取り組んでいるが、代表的なエコ製品「ネスカフェ エコ&システムパック」の取り組みについて、また、マイマグ・マイタンブラーの利用推進など、一人ひとりがエコに取り組むための参考事例を紹介する。