2020年04月14日 12:47

天夢人は、4月13日に、「旅鉄BOOKS026 駅弁大百科」を刊行した。

本書は、鉄道旅の醍醐味、旅鉄グルメと言ったら欠かせない駅弁を1冊にまとめた。その数、写真付き紹介が500品以上、リストも含めると全1000品。これまでの駅弁本にはなかった情報量重視で、ページをめくるたびに、ご当地の駅弁が続々と登場するので、読むだけでも楽しくワクワクする1冊だ。旅に出たときに使いやすいよう、ページ構成は移動に合わせて探しやすく選びやすい、地域別、駅ごとに。しかも現地で分かりやすく探しやすくなる駅弁会社ごとに駅弁の数々を掲載している。巻頭企画は、駅弁レジェンドによる印象に残った駅弁5選。駅弁タビリストの桜井寛さんなどに、おすすめ駅弁をリストアップしてもらった。

注目ポイントは3つのアイコン表記。1つ目の「予約」アイコンは、駅弁の予約取り置きができるかどうかを表記、もちろん電話番号も掲載しているので、出掛ける前にしっかり予約し、取り置きすることで、確実に駅弁を味わうことができるようになる。2つ目の「宅配」アイコンは、自宅に宅配で取り寄せられる弁当店に表記。この1冊があれば、自宅に居ながらにして、出かけることなく、駅弁を楽しむことが可能になる。3つ目の「ホームまで届けてくれる」アイコンは、知る人ぞ知る旅の裏ワザ。一部の駅弁店では、予約したときに乗車する列車を伝えておくことで、ホームで弁当を受け取ることができる。

定価は1800円(税抜)。

詳しくはこちら(Amazon)