2019年03月13日 16:00

順天堂大学大学院医学研究科・公衆衛生学の野田愛 准教授、谷川武 教授らの研究グループは、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震に伴う福島第一原子力発電所事故直後より、福島原子力発電所員(第一原発・第二原発)のメンタルヘルス、不眠症状等について追跡調査を実施した。

その結果、「惨事ストレス」による不眠症状は時間とともに回復する一方、「被災者体験」、「差別・中傷」を経験した所員は、経験していない所員に比べると、3年経過してもなお、不眠症状が持続することが認められた。またこのような原子力災害関連体験は、不眠症状の中でも特に入眠障害と関連。さらに「社会的批判」は、「惨事ストレス」、「被災者体験」による影響を受けながら、全ての不眠症状(入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒)に関連していることがわかった。

これらの結果は、原子力災害後における支援策の具体的な改善に役立つと考えられる。なお本研究は、米国の医学雑誌「Sleep」電子版に発表された。