2018年12月26日 17:01

エス・エム・エスは、12月3日より働く女性とその管理者に向けた「女性の健康経営サポート」の提供を開始した。
女性の社会進出が進み、日本の全従業員のうち女性割合は約44%に上っているが、その約6割が女性特有の健康課題で悩んでおり、月経に伴う労働損失は約4911億円と試算されている。女性が働きやすい環境整備を進めることは健康経営の推進に結び付くとし、経済産業省は健康経営優良法人2019の認定基準に「女性の健康保持・増進に向けた取り組み」を追加している。一方、企業の働く女性向け支援施策は、勤務形態を中心としたワークライフバランスの整備が多く、月経関連対策や妊活・妊娠、出産子育てなど女性特有の健康課題支援に対する取り組みが少ないのが現状だ。
本サービスは、働く女性従業員とその管理者に向けた健康経営サポートプログラム。専門情報提供やeラーニング、医療従事者による相談窓口設置や遠隔チャット指導によるサポートなどを提供する。