2018年04月04日 10:29

誠文堂新光社は、4月20日に、「子供の科学★ミライサイエンス」シリーズ第1弾「コンピューターってどんなしくみ?」を刊行する。
新しく創刊する「子供の科学★ミライサイエンス」シリーズが伝えるのは、子供たちが自分の夢をカタチにするために使える知識やスキル。第1弾「コンピューターってどんなしくみ?」では、コンピューターがどのように考えて仕事をしているのか、どうやって世界中のコンピューターがつながっているのか。大人でも説明に困ってしまうデジタルテクノロジーの原理を、豊富な図解とかわいいキャラクターで子供たちにも分かりやすく丁寧に解説している。
さらに5月順次発売の、実際にコンピューターを動かしてみる、第2弾「プログラミングでなにができる?」。ビッグデータ活用の基本となる統計を学ぶ、第3弾「統計ってなんの役に立つの?」。そして、AIのしくみを学び、未来の活用を考える、第4弾「人工知能と友だちになれる?」と続く。
定価は1200円(税抜)。