2018年02月27日 08:26

主婦の友社は、2月23日、「かわいい奈良御朱印ブック」を発売した。
寺社を参拝する際、参拝の証しとして御朱印を受ける人はごく当たり前となった。いろとりどりの御朱印帳の種類も豊富で魅力的だ。古代日本の古きよき風情を残す奈良にも御朱印はもちろん、魅力的な建造物や仏像がたくさん存在している。また、2018年は奈良にとってもアニバーサリーな1年。春日大社の創建1250年、興福寺の中金堂落慶、さらに32年には21年から改修工事中だった薬師寺東塔もお披露目される予定となっている。
ただ、御朱印をもらうことに関しては、サンプルが出ていなかったり、人が常駐していなかったりと、なかなかハードルが高い部分もある。そこで本書では、境内のあちこちで違う御朱印がいくつもある大寺院や大社の境内マップも掲載。どこでどの御朱印がもらえるかが一目でわかる。また、ここでしか見られない仏像を持つ寺院や、力を感じられるパワースポットの神社も網羅している。
価格は1300円(税抜)。