2015年10月19日 14:50

近畿大学は、10月19日にキュレーションサイト「Kindai Picks」を公開した。キュレーションサイトを大学独自で運営することは珍しく、大学の情報発信のあり方を考えるうえで、新たなチャレンジといえる。

キュレートとは、IT用語としては、インターネット上の情報を収集しまとめること。または収集した情報を分類し、つなぎ合わせて新しい価値を持たせて共有することを言う。

大学自らがメディアとなり、インターネット上に散逸している情報から、受験生・保護者・学生など、全てのステークホルダーに「社会から見た近大の姿」を収集・再発信することで、本学の魅力の再認知と新たな価値の創造を図る。今後は、キャリアセンター職員による学生に読んで欲しい記事の紹介や、13学部48学科の教員や専門知識を有する職員がキュレーターとなり、日々のニュースや身近な話題についての解説記事の配信も計画している。