2015年10月01日 10:02

東京・飛鳥山公園にある渋沢史料館は、10月3日(土)から企画展(企業の原点を探るシリーズ)「私ヲ去リ、公ニ就ク 渋沢栄一と銀行業」を開催する。
幕末、パリ万博幕府使節に随行し渡欧した渋沢栄一は、明治新政府に出仕後、近代的な金融制度確立の軸となる「国立銀行条例」の制定に尽力。この条例に基づき、1873年に創設された銀行が、第一国立銀行(現・みずほ銀行)だ。企画展では、第一国立銀行創業期を中心に、さまざまな困難に直面しながら同行の育成に努めた渋沢の活動や、現在ヘと受け継がれる銀行業に対する思いを紹介する。
会期は10月3日(土)~11月29日(日)。開館時間は10時~17時(無料公開日、休館日あり)。入館料は大人300円、学生(小中高生)100円。公式ホームページは、http://www.shibusawa.or.jp/museum/