JALインフォテックは、IT資産管理ソフトウェアの最新版「PalletControl 7.1」の受注を開始した。 このソフトウェアは、長年日本航空のPC管理業務を行ってきたノウハウをつぎ込み、専門知識

続きを見る (11:26)
印刷見積りコンシェルジュ 開始

「印刷通販プリントコンシェル」を運営する総北海は、印刷通販の見積りシステム「印刷見積りコンシェルジュ」をスタートさせた。 一例として、画面上の「印刷物の用途」に「屋外に3週間掲示するポスター」と記入す

クリック課金型スポーツ支援開始

JMSは、動画広告の長さ1秒に付き料金が2円の従量課金型でスポーツを支援するサービス「スポクリ動画広告」をリリースした。 単にスポンサーのホームページを表示するのではなく、その前に動画コンテンツを見て

リモートテレビ視聴アプリを強化

パナソニックは、リモート視聴用アプリ「Panasonic Media Access(パナソニック メディア アクセス)」をより便利に使いやすくバージョンアップした。放送中の番組や録画した番組を、ビエラ

「ジュニアスマホ検定」無償提供

カスペルスキーは、静岡大学と共同で開発した「ジュニアスマホ検定」を、Webを通じて無償で提供する。 「ジュニアスマホ検定」は、小学校4年生から中学校3年生の子どもとその保護者を対象にした検定サービス。

動画学習「スクー」に4大学追加

コミュニケーション型動画学習サービス「schoo(スクー) WEB-campus」は、今年4月に発表した全国10大学との連携から、新たに4大学を追加した。 2015年7月以降、國學院大學、東京未来大学

AIアナリストが新機能リリース

WACUL(ワカル)は、Webサイトのデータを分析し改善提案まで行う人工知能「AIアナリスト」(https://wacul-ai.com/)の新機能「営業回数分析」をリリースする。 この機能はECサイ

商品QRコードで顧客の声を収集

ドゥ・ハウスは、新サービス「ドゥ・コネクト」を開始した。商品などにQRコードアンケートを添付することによって、その商品を購入・使用した消費者のリアルな声が聞けるサービスだ。 企業は消費者の声を商品開発

プロフィール画像に一目惚れ16.2%

フリューが運営する女子高生・女子大生の動向調査・研究機関「GIRLS’TREND(ガールズトレンド) 研究所」は「恋愛とSNSに関する意識調査」を実施した。 まずソーシャルネットワーキングサービス(S

野鳥ファンのバイブル iOSアプリに

山と溪谷社がコンテンツを制作・提供し、物書堂により開発されたiOSアプリ「山溪ハンディ図鑑 日本の野鳥」がApp Storeにて配信開始された。 書籍「山溪ハンディ図鑑 日本の野鳥」は、販売累計約11