ランディットは、建設現場の手配・手続きをワンストップで代行するサービス「at PORT OPTIONS」を12月4日より正式にサービスリリースした。 働き方改革による業務効率化・労働時間削減が叫ばれて

続きを見る (12:58)
クロスメディアグループと人事図書館、「課題解決のための選書ワークショップ」開催

クロスメディアグループは、12月11日、人事図書館との初のコラボレーションイベントとして、「課題解決のための選書ワークショップ」を開催する。 クロスメディア・パブリッシングが9月に発売した「ビジネス読

ベルキャリエール、学生向け物流業者合同セミナー「SHIMIZU×物流」開催

ベルキャリエールは、12月23日、グランシップ静岡にて、2026年卒業見込の学生向けに清水港エリアの物流業者8社を集めた物流業者合同セミナーを開催する。 本セミナーは、今夏に開催された第1回に続き2回

日本テレワーク協会、「テレワーク川柳2024」審査結果を発表

日本テレワーク協会は、「テレワーク川柳2024」の審査結果を発表した。 日本テレワーク協会は、「人とデジタルのコラボで多様な働き方ってありかも!」をキャッチフレーズに、テレワークという働き方に広く親し

AXLBIT、サブスク型ビジネス支援ソフト「AXLGEAR」の国際化対応開始

AXLBITが開発・提供するサブスクリプション型ビジネス支援ソフトウェア「AXLGEAR」は、12月より「英語」「米ドル決済」「海外現地時間」対応機能を備えた国際化対応を開始する。 同社は「サブスクリ

「HiPro」、サッポロビールの先導的な「相互副業事例」紹介

パーソルキャリアのプロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro(ハイプロ)」は、特定の企業間での副業を推進する「相互副業プロジェクト」に取り組んでいる。このたび、この「相互副業プロジェクト

「OMOTENASHI Selection 2024 第2期」、受賞対象を発表

OMOTENASHI NIPPON実行委員会は、「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)」の2024年度第2期受賞の153対象を、12月3日に発表した。これは、日本の優れた

アプティ、全整備業界対応の出張整備サービス「U-match Re:メンテ」開始

アプティは、すべての整備業界に対応可能な出張型整備業務委託・請負サービス「U-match Re:メンテ(ユーマッチ リメンテ)」を開始した。 アプティは、2009年に自動車用品の販売会社として設立以来

Natee、完全子会社「AIタレントフォース」設立

Nateeは、新たに完全子会社として「AIタレントフォース株式会社」を設立した。 日本は労働人口の減少という大きな課題に直面しており、今後日本がグローバルでのプレゼンスを保つためにはこの課題に真剣に向

ネオツグ、新しい事業承継「ネオツグ」サービスサイトをオープン

ネオツグは、人口5万人規模を対象とした第三者承継の新しい仕組み「ネオツグ」サービスサイトをオープンした。 ネオツグが最も大切にしていることは、「地域の大切な事業を守ること」。例えば、地元で愛されてきた